TOP
ブログ
最新エントリー
神奈川県横浜市中区S邸 雪止め取り付け工事
ブログ
2023/02/14
去年に施工した新築工事の屋根に雪止めを取り付けに行きました。 最近は、あまり大雪が降りませんが、万が一の為に雪止めを付けたほうがいいと思います。 設計事務所などは外観や見た目(意匠的)を気にして付けないで...
杉並区松庵K邸笠木改修工事
ブログ
2023/02/12
昔のやり方で板金笠木の上に手すりを取り付けてあり取り付けた部分から雨水も入っているみたいです。 補修方法として、手すりを外し既存の笠木に防水紙を貼り、新しくガルバリウムで笠木を取り付けるようにしました。 上の...
高円寺アパート改修工事4
ブログ
2023/02/10
完了、隣近の苦情?で昼~の工事となり、工期が伸びましたがやっと完了。20年以上は大丈夫。
杉並区高円寺アパート改修工事3
ブログ
2023/02/09
屋根にドーム型のトップライトが2箇所ありました。トップライト(天窓)の板金の納め形は職人さんによって違います。カバー工法などは既存の屋根に被せるので、雨漏りのリスクは少ないですが、全く無いとは言えません⁉️ ...
杉並区高円寺アパート改修工事2
ブログ
2023/02/07
オーナー様の意向でまだまだ建物を維持したいの事で屋根をカバー工法で施工する事となりました。 既存の棟などを撤去して、粘着性の下葺き材アンダーガムロンを貼り、屋根の上にステージを作って屋根材を置きました。アパー...
杉並区高円寺南アパート改修工事
ブログ
2023/02/06
かなり古いアパートで、屋根の手入れ(塗装)をしていなかったので、かなり傷んでいます。 しかも、アスベスト含有建材のカラーベスト(現在は含まれてません)かなり前のものです。オーナー様がどれだけの年数、建物を維持し...
腰葺き屋根完了
ブログ
2023/02/06
杉並区松庵M邸腰葺き屋根完了しました。去年12月の工事ですが…😅ブログ更新を怠けてました。 え~と前回の続きで業者選びの話しですが、まずは技能士など国家資格でしょう、一定の技能を習得している証明になりますし建設...
腰葺き屋根改修工事
ブログ
2023/01/16
下地を新しくして、下葺き材(アンダーガムロン防水紙)を使用、費用は少し高くなりますが改修工事の施工途中に天気が悪くなって雨が降って来ても雨漏りしないように粘着型の下葺き材で対応します。 昔はブルーシートなどで覆っ...
腰葺き屋根雨漏り工事
ブログ
2023/01/05
腰葺き屋根(額縁屋根と言ったりする事あり)軒先部分を板金で施工し途中から瓦を葺く施工方法で和風の感じをだしつつ軒先部分を軽く出来たりシープに見せたりとデザイン(意匠)的な部分が大きい施工方法です。 なぜ穴が?...
宮城県仙台市若林区公園整備
ブログ
2022/12/23
四阿屋根、今回は段葺きで施工。2日目に天気が悪くてブルーシートをかけて雨をしのぎ鼻隠しの銅板を取り付けて完了、大変寒かった。
千葉県市川市O邸
ブログ
2022/12/09
片棟からの雨漏り工事、屋根材の立ち上がりと片棟の重なりが少ないのと、面戸が取り付けていない、更に片棟の重なり部分にアザ折りがなかったのが原因で雨漏りしてました。防水と硬質プラスチック木材、面戸、片棟を幅広く加工して...
杉並区方南町マンション
ブログ
2022/12/08
RCマンションの雨樋の取り付け工事、久しぶりにグリップアンカーを使って立て管取り付け。昔と違ってハンマードリルも充電式で楽だし、タイルも簡単に穴を空けるホルソーがあるおかげで助かります。マキタさんありがとう。
前へ
2 / 40
次へ
カテゴリ
お知らせ
ブログ
タグ
アーカイブ
2023年03月(8)
2023年02月(11)
2023年01月(2)
2022年12月(4)
2022年11月(2)
2022年10月(3)
2022年09月(3)
2022年08月(10)
2022年07月(13)
2022年06月(15)
2022年05月(14)
2022年04月(12)
2022年03月(9)
2022年02月(4)
2022年01月(13)
2021年(99)
2020年(137)
2019年(109)
2018年(10)
人気記事
ブログ
渋谷区P邸
2018.10.24
ブログ
鳥居柱根巻き
2020.06.29
ブログ
世田谷区O邸1
2018.10.24
松本建築板金株式会社
toggle navigation
TOP
建築板金
屋根工事
葺き替え工事
松本板金の特徴
ブログ
施工事例
会社情報
お問い合わせ
サイトマップ